外国人旅行者への和食レッスン

IMG_3269

5年ほど続けている外国人旅行者への和食レッスン

今日はイギリスからのご夫婦とそのお友達、3名さま。

必ず作る、ちらし寿司と、今日は手毬寿司も入れて。

肉じゃがに、しょうが焼き、みそ汁。

デザートは、白玉団子とお抹茶です。

IMG_3271

カラフルな手毬寿司は、黒いお皿が映える

なかなか英会話が上達しない・・・

でも、不思議と料理の会話だけはできる。

材料と調理法の単語はすぐに覚えるのになぁ~~~

日常会話もままならないのに、料理の説明はカタコトながら

何とかできるから面白い。

そして、

毎回思うこと。

私は和食の作り方を教えるのではなく、

日本の食文化や伝統文化を伝えていきたいのだということ。

だから、料理の作り方も説明するけれど、

例えば、お寿司と言えば、にぎりやカリフォルニアロールしか知らない外国の方々に、にぎり寿司よりも歴史のある、お祝いごとや人が集まる時に作るちらし寿司を見せたいし、お抹茶は目の前で点てる。

味噌は地方によって種類が違うこと、なぜ飯台を使うのか、

日本の昔ながらの優れた調理道具についても説明を入れます。

で、思うのです。

これ、外国人の前に日本の若い世代にも伝えていかなきゃでしょ!

って。

IMG_3272

飯台は味もさることながら、ビジュアル的にも1つあるとうれしい道具ですよ。

圧力鍋もスキレットも使います。

フランス菓子もドイツパンも大好きです。

ル・クルーゼの鍋やゴムベラも使いやすくて好きだし

最近のお気に入りはドイツ製の超切れるスライサーだし・・・笑

それでもやっぱり、竹の平ざるや木ベラ、鉄瓶も飯台もおひつも

わっぱのお弁当箱も、普通に使い続けてます。

玄米も大好きだし、

キンピラごぼうやひじきの煮物食べるとほっとする。

白いご飯に梅干しの組み合わせ、

今が旬の秋刀魚の塩焼きには、大根おろしと醤油とカボスを絞って

あぁ~~日本人で良かったの瞬間。

でも、次の日は夫作のカルボナーラを絶賛して食べてる・・・

それが、今の時代の食生活であり、道具の使い方。

「こうあらねば」「こうあるべき」「こうするべき」

ではなく、

強くてしなやかで柔軟に。

無理なく自然に心地よく続けられる方法で・・・

こんな風に伝えていけるいいな。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です